筑後市住宅リフォーム補助事業
【解体費用のシミュレーション】
解体費用の相場を手軽にシミュレーションすることができます。
- 「クラッソーネ」では無料でご利用できる解体費用シミュレーターを提供しており解体予定の情報を入れるだけど相場感を知ることができます。
- 過去15万件の実際の見積もりデータを元に、解体費用の相場を算出しているため、相場感を知りたい方はまず利用をおすすめします。
- また、カーポートやブロック塀や浄化槽といった付帯物の撤去費用も併せて計算が可能ですので、トータルの相場感も知ることができます。
目的
筑後市の定住人口の増加と地域経済の活性化を図るため、市に定住し、かつ住宅のリフォームを行う人の手助けとして、一定の基準を満たしている場合に補助金を支給します。
対象者の詳細
●受給資格(対象者)
次の条件のいずれにも該当している必要があります。
(1)平成25年4月1日以降に住宅を購入又は譲り受けた人。
(2)筑後市の住民基本台帳に登録されている人。
(3)筑後市に転入する直前に住んでいた市区町村に、3年以上継続して住んでいた人。
(4)補助金の交付決定の日から3年以内に、住宅を他の人に譲渡しない、又は貸し付けないこと。
(5)この補助金の交付を受けたことのない人。
(6)筑後市住宅小規模改修事業補助金、又は筑後市新築マイホーム取得支援奨励金を、同一世帯者も含め受けていない人。
(7)市内施工業者がこの補助金交付決定の日以降に着工する住宅リフォームであること。
(8)リフォームの金額が10万円以上(消費税及び地方消費税を除く)であること。
対象となるリフォームが次の補助金等の交付を受けているときは、当該補助金等に係る部分は、対象外です。
ア)筑後市浄化槽設置整備事業補助金
イ)筑後市水洗化等排水設備工事費補助金
ウ)筑後市太陽光発電設置促進事業補助金
エ)筑後市高齢者等住宅改造支援事業補助金
オ)筑後市障害者日常生活用具給付事業
カ)介護保険法第45条の居宅介護住宅改修費又は同法第57条の介護予防住宅改修費
(9)同一世帯者の全員が、市税(市民税、固定資産税、軽自動車税)、国民健康保険税を滞納していないこと。
(10)暴力団員及び暴力団関係者ではないこと。
支援内容・支援規模
●給付額等
・リフォームの金額の10%(上限20万円)。
・当該住宅が、申請をする年度の前々年度末から前年度末にかけて人口が減少している指定学校(小学校)の通学区域にあるときは、リフォームの金額の15%(上限30万円)。
募集期間
-
対象期間
当該年度の3月31日までに完了報告をすること
ホームページURL
http://www.city.chikugo.lg.jp/shisei/_6166/_5790/_11823/_11831.html
パンフレットURL
-
問い合わせ先
総務部 企画財政課 定住促進係
電話 0942-53-4245
FAX 0942-52-5928