佐世保市住宅性能向上リフォーム支援事業
【解体費用のシミュレーション】
解体費用の相場を手軽にシミュレーションすることができます。
- 「クラッソーネ」では無料でご利用できる解体費用シミュレーターを提供しており解体予定の情報を入れるだけど相場感を知ることができます。
- 過去15万件の実際の見積もりデータを元に、解体費用の相場を算出しているため、相場感を知りたい方はまず利用をおすすめします。
- また、カーポートやブロック塀や浄化槽といった付帯物の撤去費用も併せて計算が可能ですので、トータルの相場感も知ることができます。
目的
市民の住環境の向上を目的に、バリアフリー化、省エネルギー化、防災化など、住宅性能を向上させる改修工事を行う住宅の所有者に対し、工事費の一部を助成します。
対象者の詳細
●申し込みの対象となる方
下記のすべてを満たした方が補助金の対象となります。
・市の住民基本台帳に記載されている方※3
・市民税を滞納していない方
・市内に住宅を所有し、その住宅に居住している方※4
※3…完了実績報告書を提出する時点で記載される場合も含みます。
※4…完了実績報告書を提出する時点で居住する場合も含みます。
●申し込みの対象となる工事
住宅の全部または一部について行う工事で、下記の工事区分に該当するもの
・バリアフリー・安全型リフォーム工事
・省エネルギー型リフォーム工事
・防災型リフォーム工事
・工事費の合計が50万円(税込)以上のもの
・市内に本社がある法人、または市内の個人事業者が施工するもの
※詳細な工事の内容については要綱およびマニュアル(補助制度のご案内)をご覧ください。
●補助の対象とならない工事の例
・すでに始めているまたは、終わっている工事
・新築工事
・増築工事
・住宅以外の建物を住宅に改修する工事
*これらの工事は、その内容が対象工事に当てはまっていても補助金を受けられない場合があります。詳しい内容については建築指導課へお尋ねください。
支援内容・支援規模
●補助率
工事費の1/5
限額は各工事区分※1ごとに10万円(最大30万円)
※1…バリアフリー・安全型、省エネルギー型、防災型の3つの区分があります。
募集期間
受付終了
対象期間
受付終了
ホームページURL
http://www.city.sasebo.lg.jp/tosiseibi/kentiku/reform.html
パンフレットURL
http://www.city.sasebo.lg.jp/tosiseibi/kentiku/documents/reformmanual00.pdf
問い合わせ先
都市整備部建築指導課
電話番号 0956-25-9629
ファックス番号 0956-25-9678